メインコンテンツにスキップ

LINE通知の設定方法

2週間以上前に更新

ここではLINEに着信を通知する方法について紹介しています。

設定画面を開き、「新しい通知先を追加」から「LINE」を選択してください。

「着信があったときに通知」ではどんなときに通知が送られるか、選択することができます。

デフォルトではLINEに最適化された見やすいメッセージが送信されます。「シンプルな通知」を有効にすると、デザインが省かれた簡易的なフォーマットで通知が送信されます。デフォルト設定の方が見やすさでは優れていますが、「シンプルな通知」は通知内容をコピーできるメリットがあります。

LINEの「友だち追加」からQRコードを読み取り、fondesk IVR 公式アカウントを友達として追加します。

グループトークで通知を受け取る場合は、グループにfondesk IVR 公式アカウントを招待してください。

▲画像内の連携キーはサンプルです。実際の画面に表示されたキーを入力してください。

次に、通知を受け取りたい通知先のチャットに、連携キーをメッセージとして送信してください。連携キーは設定の際に異なる文字列が表示されるので、画面に表示されたものを入力してください。表示された連携キーは24時間後まで有効です。連携キーは設定が終わった後は不要なので、メモなどを残す必要はありません。

LINEにメッセージが届いたら「受け取る」ボタンをクリックしてください。「通知設定が有効になりました」と返信が届いたら設定完了です。

設定が完了すると、「通知先」に登録したLINEのトークルームが表示されます。

右側の「︙」から「通知のテスト」をクリックするとテスト通知を送信できます。

よくある質問

LINE通知が届かなくなった

以下のような原因が考えられます。

  • LINEに一時的な問題が生じている

  • fondesk IVRのLINE公式アカウントをブロックしてしまっている

こちらの回答で解決しましたか?